働かないと決めた日

底辺と呼ばれる事が多いコンビニ業界でアルバイトとして4年、副店長として6年働いてました。愚痴が多いですがどうぞ宜しくお願いします

そういやブログ書いてたわ

この2年間は色々ありすぎて疲れた。

 

振り返ると2020年は本当に色々あった。

コロナ禍で部署を飛ばされ本当に辛かった。

 

2021年の頭には仕事を退職するか本当に悩みに悩んだけど職場の人に助けられて思い留まった。

Iさん、Oさん、Kさん本当に支えてくれてありがとう。

 

そして2022年の今、1つ区切りとなる出来事が起きてようやくコンビニ業界と離れられるかなと思う。

 

何が起きたかは言えないけど、本当に飛び上がるくらい嬉しいことが1つ起きた。

 

まだ賽を投げるチャンスを頂けたのは良かったし、それを掴めたのも良かった。

 

だからといってコンビニ業界の事は忘れないし、K.Yの事は絶対に許すつもりは無い。

 

私はあいつが死ぬまで、この世から消えるまで一生恨み続けるつもりだ。

 

帰省する時にまたお前の店の横通って鼻で笑ってやるよ。

お前の店相変わらず人来なくて困ってるみたいだな笑笑

特にあっちの店は時給あれだけだしても来ないとか本当に困ってるんだろ笑笑

ま、せいぜい頑張れよ、人が居ないならお前が出ればいいだけなんだから笑笑

それとも高齢の親コキ使うか?笑

大病したパートにまた無茶させるか?笑

事務所でフェラさせたパートに更に無理させるか?笑

どれ選んでも地獄だなおい笑

 

せいぜい楽しませてくれよ、年末店の前夜中通って大笑いしてやるよ

それまで生きてろよ?お前はまだまだ地獄を見ろ

コンビニで毎年課されるノルマ一覧及び金額

おせち(40000)

年明けうどん(3000)

恵方巻(50000)

梅ギフト(30000)

お茶ギフト(20000)

母の日(30000)

父の日(30000)

土用の丑(50000)

お中元(60000)

敬老の日(10000)

ボジョレーヌーボー(20000)

クリスマスケーキ(300000)

お歳暮(60000)

年越しそば(15000)

合計718000円

 

これは私が勤めていたチェーン店が大手三社ではなく、ローカルチェーンだったのでこれでもかわいい金額です。

 

上の金額を本部の社員が圧力をかけてきます(買えとは絶対言ってきませんが、契約更新の時に更新できない店舗に分けられます)

 

なので時間外の予約活動や、パート、アルバイトさんにも金銭的な負担をかけさせることがしばしばあります。

 

一例ですが、クリスマスケーキは1個3000円なので100個程のノルマと考えてください。

そこのあなた、ケーキの予約100個取れますか?

そしてノルマを達成すると来年は更にノルマを上乗せさせられます。

 

仮に初年度のケーキノルマ100個達成すると、最低でも1割はノルマとして上乗せされます。

10個上乗せですよ?30000円ですよ?

それが10年続いたらどうなります?

200個の予約を10年後確保できますか?

 

それでもコンビニやりますか?

成人式の日は新生児で溢れます

大人の第一歩と言える成人式ですが、この日の夜は新成人で店内も駐車場も溢れ帰ります。

成人式終わりに居酒屋さんで昔の同級生と久しぶりの再開を祝すように、人前でのアルコール解禁。
良いと思いますよ、大いに騒いで大いに飲んで結構じゃないですか。

居酒屋も閉店時間、じゃあ家で三次会やろう!の流れで0時過ぎると新成人がびっくりする数必ず来店します。

新成人の以下のような行動はテンプレですので参考までに。

選挙カーを彷彿とさせる大声、笑い声
・にらんだ目で絡んでくる
・必ずカゴで酒、つまみ、カップラーメンを必ず購入
・1人で何度も会計
・外でカップラーメンを食べる、汁は駐車場に捨て、容器は放置
・外でばか騒ぎ、滞在時間30分以上は当たり前

といった感じで毎年の恒例行事なわけです。

対応するとわかりますが○したくなりますよ。

それでもコンビニやりますか?

脱サラしてコンビニオーナーになった時点で人生詰みます

冷静になって考えてください、コンビニ経営に興味のあるそこのあなた、あなたに言ってるんです。

今何歳ですか?30歳?40歳?50歳?60歳?

年齢関係なく始められるのがコンビニオーナーのメリットと大手FCのサイトには書かれてますよね、実際慣れれば誰でも出来るような仕事だと思いますよ、ええ。

しかし冷静になって考えてください、何故そんなに美味しい話なら本部が直営店を持たないのでしょうか?

そして何故皆オーナー様は複数店経営している方が多いのでしょうか?何故?

答えは簡単です、1店舗ではとてもじゃありませんが飯なんて食えたものではありません。

1店舗でギリギリの生活なのが現実です。

かといって2店舗やると生活が豊かになるのか?

いいえ、収入的には少し余裕が出来ますが、2店舗そんなうまくスタッフが集まると思いますか?

集まるわけがないです、2店舗分の空いたシフトをあなたとパートナーで埋めなくてはなりません。
365日休み無しで平均12時間は毎日働くと思ってください。

結果幸せになんかなれません、わかりますよ、今のこの時でも生活が辛くてコンビニ経営に興味があることもわかります。

でも、間違いなく今のほうが絶対幸せになれる仕事はあります!断言します!

最初に年齢のお話しをしましたが、仮に35歳で脱サラしてコンビニオーナーになったとします。

ここでは契約年数だけでどうなるか説明させて頂きます。

大手FC3社の契約年数
A社15年
B社10年
C社10年

35歳で10年契約すると契約満了は45歳です、他の記事でも書きましたが、コンビニに来るお客は大半が「クソ」客です。
それと10年毎日相手に出来ますか?
仮に10年間勤め上げて嫌になって、再就職。
45歳でまともな仕事があると思います?正社員になれるでしょうか?

コンビニで10年オーナーやったからと言ってそんなもの履歴書に書いたところで年齢で括られてふるいにかけられます。

そう、つまり45歳でまた再契約せざる負えないんです。

私の勤めてた店舗のオーナーもこのスパイラルに落ちてました。

そして再契約をしたとして次の契約更新は55歳です。

もう世間で正社員で仕事なんてないですよ、はいまた再契約。

やっと定年を迎えられる65歳になりました。

さて、ここで契約も終わり、自由になってセカンドライフを満喫するぞ!!!

ってなるわけないですよね。なれたら相当ラッキーです。

近所のコンビニオーナーを見てください、この人まだやるんだ。。って方居ませんか?

そういうことです

コンビニ業界と関係を断って一年

ようやく精神が落ち着いて来たんでしょう。

コンビニで勤務してた時の事を冷静に考える時間が作れるようになりました。

相変わらず、コンビニ時代の夢は見ます、内容はオーナーに追いかけ回されて謝罪される夢と、謝罪のメールを頂く夢です。
オーナーのK.Yさん、あなたの事は絶対許しませんし、今この瞬間も○ねばいいと思いますし、店が潰れることを切に願ってます。

しかし、辞めてからハッキリと人間らしい生活、人間らしい仕事にありつけて、心身共に充実感と解放感で毎日が幸せです。
コロナで職場に行けないのが残念でありますが、自粛生活楽しいですよ!(笑)

前の職場の人間に今、自分が何処に居て、何をしてるかが知られたくないので仕事の話は出来ませんが、給料が多く、お休みも週3日なので、まさか職歴のない自分がこんな仕事にありつけるとは思いもしませんでした。
まだまだ自粛生活ですし(19連休中)時間はあるので、また暇なときにブログを書きたいと思います。

今世間は大変な時期で仕事を失う方、たくさん居ると思いますし、コンビニって儲かるんでしょ?休む気になれば休めるしチャレンジしようかな、と思ってる方が少なからず居ると思いますので一言

絶対やるな!!!!!

今だから振り返れるあの時の事

世間はコロナコロナで大騒ぎですが、コンビニ業界で働いてる勤勉なオーナー様、サービス業に従事されてる方には本当に頭が下がります、いつもありがとうございます。

前置きはこの辺にしておいて、2年前から今日まで私に何があったのか軽く時系列で紹介させてください

2017年11月末
クソオーナーより無理矢理契約を2018年3月→2018年8月に伸ばされる。

2018年4月頃~
ストレスと過労で慢性的な不眠症になる、この時平均睡眠時間2時間。

2018年7月23日午後8時45分
出勤中に居眠り運転を起こし、ガードレールに衝突。
単独の人身事故により、新車全損。

2018年8月31日
大手チェーンに合併のため閉店、これを機に退職。無職になる

2018年10月15日
前オーナーの従兄弟のコンビニにて短期間だけとの約束で再び準夜勤勤務に従事

2019年4月31日
従兄弟のコンビニチェーンを退職、コンビニ業界に決別

2019年6月
超大手の会社に就職、今に至る

とまぁ、こんな感じです。
今振り返っても、コンビニは何も私の人生においてメリットは無かったと思っています。
続きはまた次の時にでも、では。

よくまぁ持ち直したもんだ

お久しぶりです。

随分長い間放置してしまいました。

最後にこのブログを書いた時はまだコンビニで必死に働いてたんですね。(笑)

詳しいことは言えませんが、私は今新しい仕事に就き、何もかもがうまく行きすぎて幸せです。

しかし、未だにコンビニの夢を見ます、悪夢でしかないです。

あれから2年が経ち、少しずつですがブログを再開したいと考えております。

では